アルバイト募集中(未経験者大歓迎)!詳しくはB&Gまで



一年中水泳が楽しめる、学べる、練習できる...

でもそれだけじゃあない!


疲れをためない体づくり

 

~明日への動きが変わる~

 プロのパーソナルトレーナーによる正しいリカバリー方法を知って、明日への動きの変化を感じてみませんか? 

 

と き 10月22日(日)10時~ 18時

 

ところ 芝生広場

 

内 容 パーソナルトレーナーによる体のリカバリー方法のセミナーと実技体験、食事法やスポーツ相談コーナー

 

指導者 全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会(NESTA)認定 パーソナルトレーナー 大越 利夫、林 祐希

 

参加料 無料

 

問い合わせ先 府中市まちづくり振興公社

      (府中市B&G海洋センター☎43-4831)



新年度新規申し込み 及び 継続のご案内

 

 いよいよ新年度がスタートします。

新規会員様と継続会員様の申し込みを開始いたします。コロナ感染症も新たなステージに変わってきています。レジャーシーンや学校の水泳の授業等で水にふれる機会が増えてきます。B&Gでは楽しく安全に水辺で活動していただくサポートをさせていただいております。

運動不足の方や健康増進の方にもおすすめです!

ぜひこの機会にお申し込みください。詳しい方法はこちらから! 教室案内、利用料金、入会方法など

 

継続の方は、メールでご連絡させていただいたように変更のある方のみとさせていただきます。


ダウンロード
継続用紙
2023年度の水泳教室継続用紙です。変更のある場合はご記入ください
新規・継続用紙new.xls
Microsoft Excel 72.0 KB

令和5年5月3

 

府中市B&G海洋センター利用者

 

府中市B&G海洋センター

所 長 山 下  彰 一

 

 

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の

府中市B&G海洋センターにおける感染対策等について

 

このことについて、令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症について、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律上の位置付けが、新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更されます。この位置付けの変更と合わせて、国の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針は廃止されます。

つきましては、府中市B&G海洋センターにおける今後の対処方針を下記のとおり変更します。

 

 

今後の対応方針

 

 

 変更点

 

①職員のマスク着用について

 変更前           変更後

着用             原則個人の判断

 

※ 次の場合、利用者の安心安全・B&Gの業務継続の観点からマスク着用を推奨します。

①医療機関、高齢者施設への訪問(勤務や高齢者、妊産婦との接客など重症化リスクの高い方と接する場合(窓口等でマスク着用の申し出があった場合を含む)

②密閉空間で密集した状況となる場合

③職員本人が新型コロナウイルス感染症を発症した場合、その翌日から10日間

④職員本人に風邪症状がある場合

⑤同居家族に陽性者がいる場合

⑥新型コロナウイルス感染症の感染拡大時

 

 

②療養期間

変更前        ⇒     変更後

    感染者   7日間           感染者  5日間

    濃厚接触者 5日間           濃厚接触 なし

 

③男子更衣場所

変更前              変更後

         プールサイド                   男子更衣室

 

④開始時間

変更前              変更後

        来た人から

各コースへ入水                   時間になって挨拶をしてから入水

※ プールサイドでは大きな声を出したり、走り回ったりせずに静かに待つ。

※ 準備運動はこれまで通り各自で行っておく

 

 継続点

 

①入館時の検温、消毒

②こまめな手洗い、うがい

③受付パーテーション

④終了時間短縮 及び 時間差更衣

ダウンロード
府中市B&G海洋センターにおける感染対策等について
施設の対応方針(B&G).pdf
PDFファイル 111.6 KB

令和5年5月3

 

火曜日利用者の皆様

 

府中市B&G海洋センター

所 長 山 下  彰 一

 

 

府中市B&G海洋センターの月曜日「祝日」における方針について

 

府中市では月曜日が祝日の場合、翌火曜日は市内すべての体育施設は休館とされています。府中市B&G海洋センターも例外になく、今年度より月曜日「祝日」の翌日の火曜日は休館とさせていただきます。※年間4回程度あります

教室に通われている方は、月曜日に教室をさせていただきます。月曜日に参加が難しい方は、これまで通り別の一般の時間の利用も可能です。

また、この対応に限り令和5年度の間はトレーニングマシンの利用も可能とします。(ただし、トレーニングマシンの利用は中学生以上となります。)

ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

例) 2023717日(月) 海の日(祝日) 営 業 

           (一般利用、成人コース、小学生コース、選手コース)

 

   2023718日(火) 休 館

 

 

 


ダウンロード
月曜日「祝日」における方針について
月曜日「祝日」における方針について.pdf
PDFファイル 59.8 KB

 

 

 

     特A表彰 及び シルバー表彰

 

 府中市B&G海洋センターは全国のB&Gの中でトップ5に入る連続表彰を受けています。なんと評価が始まってから18年連続「特A」(最高クラス)の表彰を受けています。この表彰は利用人数や事業実績をもとに評価されます。府中市B&G海洋センターは、昭和52年以来45年間子どもたちの水泳教室をはじめ選手育成、障がいのある方への水泳教室及び海洋性レクリエーション活動や高齢者の体操教室まで皆様に寄り添い、愛されながら今日までやってまいりました。そのおかげをもちましてこのような表彰を受けることができました。

 また、スタッフも各ブロックの推薦により全国の指導者の中から優れた方に贈られるシルバー表彰を受賞しました。

 さらに、新たにパーソナルトレーナや障がい者スポーツ指導員の資格を取得しスタッフのスキルアップをいたしました。今まで以上に皆様に喜んでいただけるように取り組んでまいります。

 

引き続きご愛顧いただきますようお願い申し上げます。




ダウンロード
感染予防対策
感染予防対策.xlsx
Microsoft Excel 704.3 KB
ダウンロード
感染予防対策一般
感染予防対策一般.xlsx
Microsoft Excel 561.2 KB
ダウンロード
感染予防対策トレーニングマシン利用
一般利用者様へトレーニングマシン.docx
Microsoft Word 17.3 KB




トレーニング動画コーナー

 

現在新型コロナの影響で運動不足の皆様や体を鍛えたい人に向けてトレーニング動画コーナーを作りました。以前の特設コーナーの動画を含め、①学年別②部位別と分けて掲載しています。ぜひご覧ください。ご一緒にやってみてはいかかでしょうか。

 

※トレーニング動画の注意点

 ・ウォーミングアップをしてから行ってください。

  自分のレベルに合わせて無理をしないように

  行ってください。

  こまめに水分補給は行ってください。

 ・動画なので自分のタイミングで自由に止めたりして

  チャレンジしてみてください。

※②部位別のトレーニングは、もう少し増やす予定です。



府中市B&G海洋センターは「泳ぐ」を中心に様々な活動を展開中。水泳教室をはじめ数々の大会に出場している府中スイミングスクールの運営、カヌーの普及活動、またお年寄りの健康づくりや幼児教育にも力を注いでいます。



☆BINGO元気もりもり体操 (現在時間を短縮して開催中

   活動日毎週水曜日 10:00~12:00 月4回 

   (もりもり体操、脳科学講座、体力測定、レクリエーション等)

   人数の多い場合は、抽選になります。

   当選された方のみ連絡させていただきます。

   申し込みは、来館いただくかお電話でお願いします。  ☎0847-43-4831

※時間等の変更があります。興味のある方はお電話ください。


WHAT'S NEW



 

    

   challenge next stage

 

   

 

 

 進化し続ける府中市B&G海洋センター


B!NGO元気もりもり体操 

65歳以上を対象にいつまでも元気をキープできる介護予防の体操教室。

出前体操教室

地域のいきいきサロンなどに出向きもりもり体操やアシケン測定を実施。

アシケン測定

 足の健康度を測るアシケン測定を行っています。海洋センターでも出前でも行います。


お餅つき

お正月前の恒例行事であるお餅つきも皆で楽しく行っています。

海の日

7月の第3月曜日に制定されている国民の祝日に施設前の芦田川でカヌー教室を開催しています。

こどもの日

端午の節句である5月5日に海の日同様、カヌー教室を開いています。


水辺の安全教室 

小学校を対象に水辺で楽しく事故なく過ごしてもらえるようにスライド学習や着衣泳などを実施。

市内外の小学生へ水泳指導

市内外のおもに小学3学年を対象に学校の体育(水泳)の授業で指導を行う。

避難所開設訓練

 地域の方と普段から連携をしていざというときに備えて炊き出しや避難経路の確認などをしています。


プールでカヌー・SUP体験 

年に一度、プールでカヌー・SUP体験会を行っています。川や海は少し怖いなと言われる方でも体験できます

短期水泳教室

海に馴染みがない府中の方たちにも気軽に水泳を体験してもらえます。

教えてB&Gさん 腰痛編